大分レガシー終了のお知らせ
2018年12月2日 Magic: The Gathering コメント (2)
諸事情により12月23日の大会をもって大分レガシーを無期限休止とさせて頂きます。
思えば大分レガシーを立ち上げた時には近隣にレガシーの大会はありませんでした。現在は週3回、月にすると14回、近隣の店舗でレガシーの大会が開催されるようになり、大変嬉しく思っています。と同時に多くの方に助力頂き開催してきた大会を終えることには、正直迷いましたが、その時だと私個人の独断で判断しました。
本来であればお世話になった方々に直接お会いしご報告させて頂きたいのですが、こちらのDNでの報告をもって挨拶にかえさせていただきます。
これまで大会を支援して頂いた皆様、大会に参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
12月大会は通常通り開催させて頂きます。
今年のレガシー納めにぜひご参加下さい。
今後ともMTG、レガシーをどうぞお楽しみ下さい。
思えば大分レガシーを立ち上げた時には近隣にレガシーの大会はありませんでした。現在は週3回、月にすると14回、近隣の店舗でレガシーの大会が開催されるようになり、大変嬉しく思っています。と同時に多くの方に助力頂き開催してきた大会を終えることには、正直迷いましたが、その時だと私個人の独断で判断しました。
本来であればお世話になった方々に直接お会いしご報告させて頂きたいのですが、こちらのDNでの報告をもって挨拶にかえさせていただきます。
これまで大会を支援して頂いた皆様、大会に参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
12月大会は通常通り開催させて頂きます。
今年のレガシー納めにぜひご参加下さい。
今後ともMTG、レガシーをどうぞお楽しみ下さい。
以下、主催代行おいちゃんさんのDNより転載です。
【イベント名】
大分レガシー
【開催場所】
大分南部公民館
【日時】
12月23日(日)
開場:10:00 受付:10:30~11:00
開始予定:11:00
定員:24名
参加人数に応じたスイス式ラウンド後、
上位4名によるシングル・エリミネーション2回戦
【フォーマット】
レガシー(非公認) プロキシ使用可能です。
レンタルプロキシデッキを用意しています。
現在のレンタルデッキ一覧はこちら
・奇跡
・エルドラージ
・ANT
・ジャンド
・バーン
・デーモンストンピィ
・オムニテル
・土地単
・エンチャントレス
・デスアンドタックス
・感染
・ドラゴンストンピィ
・ペインター
・MUD
・BUGデルバー
・ハイタイド
・エスパーブレード
・グリクシスデルパー
・ダークマーベリック
*レンタルデッキレシピは予告なく変更となる場合があります。
【プロキシについて】
プロキシは以下の要件を満たすもののみ使用可能です。
・カード名、マナコスト、カードタイプ、テキストを明記する。
・スリーブに入れ使用する。
・プロキシとオリジナルカードの併用は可とする。
・参加者が用意したプロキシは事前にプロキシ使用を主催者に大会開始前に宣言して頂き、主催者が使用可能なものか裁定します。
【参加費】
500円
【賞品】
人数に応じたスタンダートパックもしくはアルティメットマスターズの選択式
【サイドイベント】
全て取り切りとなります。8名集まった場合全勝者にボックストッパーが賞品となります。
・アルティメットマスターズドラフト(4500円)
【注意事項】
・ジャッジ案件は運営スタッフが適宜対応します。
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・判別可能なスリーブやカードに関しては、相応の対応を行います。予め判別ができない状態で臨まれるようお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対してはペナルティを行います。
・筆記用具は必須です。各自で準備して下さい。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします
【イベント名】
大分レガシー
【開催場所】
大分南部公民館
【日時】
12月23日(日)
開場:10:00 受付:10:30~11:00
開始予定:11:00
定員:24名
参加人数に応じたスイス式ラウンド後、
上位4名によるシングル・エリミネーション2回戦
【フォーマット】
レガシー(非公認) プロキシ使用可能です。
レンタルプロキシデッキを用意しています。
現在のレンタルデッキ一覧はこちら
・奇跡
・エルドラージ
・ANT
・ジャンド
・バーン
・デーモンストンピィ
・オムニテル
・土地単
・エンチャントレス
・デスアンドタックス
・感染
・ドラゴンストンピィ
・ペインター
・MUD
・BUGデルバー
・ハイタイド
・エスパーブレード
・グリクシスデルパー
・ダークマーベリック
*レンタルデッキレシピは予告なく変更となる場合があります。
【プロキシについて】
プロキシは以下の要件を満たすもののみ使用可能です。
・カード名、マナコスト、カードタイプ、テキストを明記する。
・スリーブに入れ使用する。
・プロキシとオリジナルカードの併用は可とする。
・参加者が用意したプロキシは事前にプロキシ使用を主催者に大会開始前に宣言して頂き、主催者が使用可能なものか裁定します。
【参加費】
500円
【賞品】
人数に応じたスタンダートパックもしくはアルティメットマスターズの選択式
【サイドイベント】
全て取り切りとなります。8名集まった場合全勝者にボックストッパーが賞品となります。
・アルティメットマスターズドラフト(4500円)
【注意事項】
・ジャッジ案件は運営スタッフが適宜対応します。
・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・判別可能なスリーブやカードに関しては、相応の対応を行います。予め判別ができない状態で臨まれるようお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対してはペナルティを行います。
・筆記用具は必須です。各自で準備して下さい。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします
New-大分レガシー
2018年12月18日 Magic: The Gathering先日、大分レガシーを今月23日の大会をもって終了させて頂く旨をご報告しました。
その後、ロノムjr.さんより大会主催の後任を引き受けて頂けると声をかけてもらいました。
検討の結果、大会の無期限休止を撤回し、ロノムjr.さんに大会主催をお願いすることとなりました。
New-大分レガシーについてはいくつかの変更点が予定されています。
来年からの大分レガシーについては改めてお知らせさせて頂きます。
その後、ロノムjr.さんより大会主催の後任を引き受けて頂けると声をかけてもらいました。
検討の結果、大会の無期限休止を撤回し、ロノムjr.さんに大会主催をお願いすることとなりました。
New-大分レガシーについてはいくつかの変更点が予定されています。
来年からの大分レガシーについては改めてお知らせさせて頂きます。
12月大分レガシー簡易報告
2018年12月25日 Magic: The Gathering
先日行われた12月大分レガシーの結果報告です。
9名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
1位:スミさん
使用デッキ:赤単プリズン
2位:じゅんぺーさん
使用デッキ:エルドラージストンピィ
デッキ分布
・赤単プリズン
・エルドラージストンピィ
・トリコ石鍛冶
・グリクシスコントロール
・nic-fit
・黒単リアニメイト
・バーン
・スニークショー
・マイアアドバンテージ
スミさん、優勝おめでとうございます。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
今回の大会をもちまして、もふ主催の大分レガシーは終了となります。
来年より、ロノムJr.さん体制での新たな大分レガシーが始動予定です。
今後の大会については改めてお知らせ致します。
9名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
1位:スミさん
使用デッキ:赤単プリズン
2位:じゅんぺーさん
使用デッキ:エルドラージストンピィ
デッキ分布
・赤単プリズン
・エルドラージストンピィ
・トリコ石鍛冶
・グリクシスコントロール
・nic-fit
・黒単リアニメイト
・バーン
・スニークショー
・マイアアドバンテージ
スミさん、優勝おめでとうございます。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
今回の大会をもちまして、もふ主催の大分レガシーは終了となります。
来年より、ロノムJr.さん体制での新たな大分レガシーが始動予定です。
今後の大会については改めてお知らせ致します。
2018年の大分レガシー
2018年12月30日 Magic: The Gathering
2018年 参加人数、優勝者および使用デッキ一覧(敬称略)
1月 17名 おいちゃん グリクシスデルバー
2月 8名 URN 奇跡
3月 16名 おいちゃん グリクシスデルバー
4月 13名 月奈 奇跡
5月 なし
6月 8名 速水 マーフォーク
7月 4名 月奈 オムニテル
8月 8名 月奈 オムニテル
9月 なし
10月 18名 いんせいん マーフォーク
11月 なし
12月 9名 スミ 赤単プリズン
1月 17名 おいちゃん グリクシスデルバー
2月 8名 URN 奇跡
3月 16名 おいちゃん グリクシスデルバー
4月 13名 月奈 奇跡
5月 なし
6月 8名 速水 マーフォーク
7月 4名 月奈 オムニテル
8月 8名 月奈 オムニテル
9月 なし
10月 18名 いんせいん マーフォーク
11月 なし
12月 9名 スミ 赤単プリズン
大分レガシー(2016-2018)
2018年12月30日 Magic: The Gathering
健忘録(もふのDNより。以下:敬称略)
2016年
1月
初開催。11名で。おいちゃんの奇跡が優勝。
2月
店舗をかりて開催。9名。ニシノのバーンが優勝。
3月
10名で。コーノのANTが優勝。決勝動画を撮影。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28499696
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28499910
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28500064
サイドイベントでハムナプトラシールドを開催。
ケータリングを導入。
4月
11名で。えぬのエルドラージストンピィが優勝。
5月
10名で。ユキのジャンドが優勝。サイドイベントでEDHを開催。
ケータリングに自家製シフォンケーキ導入。
6月
10名で。ロノムjr.のBUG続唱が優勝。エタマス1BOXが優勝賞品。
大分スタン全一大会との共同開催。
サイドイベントでレガシーガントレットを開催し16名が賞金首のコーノに挑戦。
賞金首が9勝7敗と勝ち越し。
7月
13名で。ロノムjr.のBUG続唱が優勝。優勝賞品は《Savannah》と九レガ1bye.。
8月
15名で。ヤッカのUr Delverが優勝。
9月
8名で。月奈の奇跡が優勝。
10月
10名で。月奈の奇跡が優勝。
11月
なし(GP千葉がレガシーで開催)
12月
10名で。いんせいんのマーフォークが優勝。
2017年(主催代行をコーノさんへ委託)
1月
15名で。月奈の奇跡が優勝。
2月
11名で。いんせいんのマーフォークが優勝。
3月
12名で。じゅんぺーの食物連鎖が優勝。
サイドイベントでモダントーナメントを開催。コーノのトロンが優勝。
4月
8名で。おいちゃんのエスパー石鍛冶が優勝。
サイドイベントのリバウンドトーナメントはハマチャンのジャンドが優勝。
5月
10名で。おいちゃんの5c続唱が優勝。
6月
8名で。ヒラノのスニークショーが優勝。
7月
店舗をかりて開催。10名で。月奈の奇跡が優勝。
優勝賞品は《Tundra》と九レガ 1bye 、モダマス2017、ショーダウンパック
8月
6名で。エトーのバーンが優勝。
9月
チーレガとして開催。6チーム18名が参加。チームT‐1000杯が優勝。
A卓 O村:青白コントロール
B卓 ぽんざ:エルドラージ
C卓 じゅんペー:ベルチャー
優勝賞品はイクサラン1BOX+《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》+《陥没孔/Sinkhole》+《焦熱の合流点/Fiery Confluence》
10月
なし(店舗との共同開催イベントあり)
11月
14名で。雪のBGデプスが優勝。
12月
なし
2018年(主催代行をおいちゃんさんへ委託)
1月
17名で。おいちゃんのグリクシスデルバーが優勝。
2月
8名で。URNの奇跡が優勝。
3月
16名で。おいちゃんのグリクシスデルバーが優勝。
4月
13名で。月奈の奇跡が優勝。
5月
なし
6月
8名で。速水のマーフォークが優勝。
7月
4名で。月奈のオムニテルが優勝。
8月
8名で。 月奈のオムニテルが優勝。
9月
なし
10月
18名で。 いんせいんのマーフォークが優勝。
11月
なし
12月
9名で。スミの赤単プリズンが優勝。
2016年
1月
初開催。11名で。おいちゃんの奇跡が優勝。
2月
店舗をかりて開催。9名。ニシノのバーンが優勝。
3月
10名で。コーノのANTが優勝。決勝動画を撮影。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28499696
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28499910
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28500064
サイドイベントでハムナプトラシールドを開催。
ケータリングを導入。
4月
11名で。えぬのエルドラージストンピィが優勝。
5月
10名で。ユキのジャンドが優勝。サイドイベントでEDHを開催。
ケータリングに自家製シフォンケーキ導入。
6月
10名で。ロノムjr.のBUG続唱が優勝。エタマス1BOXが優勝賞品。
大分スタン全一大会との共同開催。
サイドイベントでレガシーガントレットを開催し16名が賞金首のコーノに挑戦。
賞金首が9勝7敗と勝ち越し。
7月
13名で。ロノムjr.のBUG続唱が優勝。優勝賞品は《Savannah》と九レガ1bye.。
8月
15名で。ヤッカのUr Delverが優勝。
9月
8名で。月奈の奇跡が優勝。
10月
10名で。月奈の奇跡が優勝。
11月
なし(GP千葉がレガシーで開催)
12月
10名で。いんせいんのマーフォークが優勝。
2017年(主催代行をコーノさんへ委託)
1月
15名で。月奈の奇跡が優勝。
2月
11名で。いんせいんのマーフォークが優勝。
3月
12名で。じゅんぺーの食物連鎖が優勝。
サイドイベントでモダントーナメントを開催。コーノのトロンが優勝。
4月
8名で。おいちゃんのエスパー石鍛冶が優勝。
サイドイベントのリバウンドトーナメントはハマチャンのジャンドが優勝。
5月
10名で。おいちゃんの5c続唱が優勝。
6月
8名で。ヒラノのスニークショーが優勝。
7月
店舗をかりて開催。10名で。月奈の奇跡が優勝。
優勝賞品は《Tundra》と九レガ 1bye 、モダマス2017、ショーダウンパック
8月
6名で。エトーのバーンが優勝。
9月
チーレガとして開催。6チーム18名が参加。チームT‐1000杯が優勝。
A卓 O村:青白コントロール
B卓 ぽんざ:エルドラージ
C卓 じゅんペー:ベルチャー
優勝賞品はイクサラン1BOX+《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》+《陥没孔/Sinkhole》+《焦熱の合流点/Fiery Confluence》
10月
なし(店舗との共同開催イベントあり)
11月
14名で。雪のBGデプスが優勝。
12月
なし
2018年(主催代行をおいちゃんさんへ委託)
1月
17名で。おいちゃんのグリクシスデルバーが優勝。
2月
8名で。URNの奇跡が優勝。
3月
16名で。おいちゃんのグリクシスデルバーが優勝。
4月
13名で。月奈の奇跡が優勝。
5月
なし
6月
8名で。速水のマーフォークが優勝。
7月
4名で。月奈のオムニテルが優勝。
8月
8名で。 月奈のオムニテルが優勝。
9月
なし
10月
18名で。 いんせいんのマーフォークが優勝。
11月
なし
12月
9名で。スミの赤単プリズンが優勝。